社会福祉法人 恩賜財団
済生会松山病院
.jpg)
所在地/ 〒791-8026 愛媛県松山市山西町880番地2
施設概要
病床数 | 199床(急性期一般病棟165床、地域包括ケア病棟22床、HCU12床) |
---|---|
診療科目 | 内科、循環器内科、脳神経内科、外科、整形外科、脳神経外科、放射線科、婦人科、耳鼻咽喉科、皮膚科、形成外科、泌尿器科、眼科、麻酔科、リハビリテーション科 |
職員数 (看護職員数) |
516名(230名)令和4年1月1日現在 |
プロフィール
済生会は、明治天皇が医療によって生活困窮者を救済しようと明治44年に創設され、平成23年に創立100周年を迎えた歴史ある社会福祉法人です。
「私たちは、済生会精神に基づき地域の医療・保健・福祉の充実に努めます」を病院理念に掲げ、松山市西部地域の公的病院として、また、松山医療圏の二次救急輪番病院として近隣の医療機関との連携を積極的に行い、地域医療を推進しています。2019年3月には地域包括ケア病棟を開設し、急性期の治療を終えた患者さんが安心して在宅で生活できるように、リハビリや在宅復帰支援を行っています。また、巡回診療船「済生丸」による離島での健診や生活困窮者への支援活動等も行っています。そのほかにも、市民フォーラムや地域の公民館などで健康教室を開催するなど、福祉活動にも注力し地域に密着したより良い医療・看護の提供を実践しています。
院内では年間の研修計画が組まれ、院外研修も含め知識・技術の向上に努めています。
法人理念・看護理念・基本方針等
【看護ビジョン】
「この病院を選んでよかった」そんな看護を目指します
【看護理念】
私たちは済生会の基本理念である「救療済生」の精神のもと、看護職としての品格を持ち社会のニーズの変化、医療の進歩発展に対応した看護を提供します
【教育理念】
済生会の看護理念が実践できる看護師を育成するために、施設・支部・ブロック、本部において必要な研修を行うとともに、個人が主体的にキャリア開発することができるよう支援します
お問い合わせ先
- 担当 看護部長 東 良子
- 電話番号:(089)951-6111
- メールアドレス:r-azuma@matsuyama.saiseikai.or.jp
施設の見学会・インターンシップ等
- 施設の見学をご希望される場合はお問合せください。
- なお、インターンシップは新型コロナウイルス感染拡大のため中止しています。再開の目途が立ちましたら、ホームページでお知らせします。